審査方法
リユース・リメイク度(再利用されているか。形を変えて新しい用途に作り変えられているか。)アイデア度(他には無いような工夫がされているか。)ときめき度(見た目の華やかさ、使ってみたい、貰ったら嬉しい等の魅力的な作品。)ネット投票数と当日投票の投票数、このすべての総得点を審査の対象にします。審査は財団理事長他役員で行います。

「① チュニック」
やっちー
子供用のゆかた帯から作りました 軽くて着方のアレンジができます


「②スリッパ」
やっちー
布ぞうりを作っていたのですが スリッパ型式の方が実用的かと思い作りました


「③手さげバック」
やっちー
裂き布をかぎ針で編んで作りました ものが結構入ります


「④ぴたころがし(キッズ部門)」
あおやん
ダンボールやペットボトルキャップなどを使って家にあるもので作りました


「⑤携帯電話と小物入れ」
しげ子
男性の半巾帯と女性の帯〆のひもで簡単に出来ました


「⑥リバーシブルベスト」
しげ子
ポンチョからコートを作った わずかな残布と古いコートのインナーを使い 両面着れる暖かいベストです


「⑦X’masツリーとリース」
キヨピー
小さな小さなデニムのはぎれとボタンで小さいツリーとリース サンタさん見つけてくれるかな?


「⑧ラグ」
キヨピー
着古したジーンズの良いとこ取りとカーテンでラグを作りました


「⑨ベネシャンバック(ベネトンとロンシャンミックス)」
ロンシャン
ロンシャンのバックが古くなったので持ち手の皮の部分をリユース ベネトンのバックが古くなったので内側のオレンジの布だけリユース のバックは固かったので くしゃくしゃになっても しわにならない使いやすい


「⑩親子でポシェット♬」
HIROKO姫
娘が高校の時から愛用してたジーンズ 出産で体型が戻らず断念、、 今度は孫と一緒に愛用してね


「⑪ティタイムを楽しんで♬」
HIROKO姫
畑仕事を楽しむ娘と孫の姿を想い描きながら1枚の絵にしました 小さくなった浮き輪と水着のコースターも使ってね


「⑫ペット用バッグ」
なべちゃん
愛犬をつれて外出する時に使います 重さがあるので丈夫なジーンズを使い肩掛けの為 紐がくいこまないよう巾広くとり芯を入れて作りました


「⑬ハーバリウム ランプ」
スーさん
お酒の空き瓶は大きさや形が色々あるので出来上がりを想像しながら 作ると楽しいです 【フラワーガーデン】と【アクアリウム】を イメージして作成しました 瓶の下からLEDライトで照らすと面白いです


「⑭ビー玉エレベーター」
さくたろう
ビー玉がエレベーターに乗るとビー玉の重さで下がって行き 下に着くとビー玉がエレベーターから降ります 軽くなったエレベーターは上がって行き次のビー玉がエレベーターに乗り下がって行きます ビー玉がある


「⑮リュック2種」
ひらめちゃん
傘布でリュックを作りました 軽くて旅行カバンに入れて持って行きます


「⑯ラグ」
ひらめちゃん
溜めていたジーンズやズボンを使って作成。


「⑰帽子のリフォーム」
ヒロピー
古い帽子に ネクタイでリボンに 残りを首飾りにしました (温かいです)


「⑱大島のコート」
志賀美知枝
着物を友人からいただき初めて裏付のコートを作りました


「⑲大きなジーパンの袋物」
志賀美知枝
ジーパンはたくさんあり 袋をいろいろあわせて作りました


「⑳おしゃれなスカート」
ニッコ
"解地の端切れを頂きました 銀糸の入った花柄のきれいな生地です ウエストゴムのスカートですがギャザーをいっぱいいれておしゃれな素敵なスカートになりました "


「㉑楽々バック」
ニッコ
使わなくなった帯を解き 肩かけバックに 身体の線に添うのでふたもつけず出し入れしやすいです 柄の横縞 縦縞がポイントです


「㉒バック」
カズちゃん
ほどいた久留米がすりの生地をたくさん集めて作りました


「㉓リュックサック」
カズちゃん
帯の柄を生かして作りました 重宝しています


「㉔コート」
宇宙
主人のお母さんの着物をリメイクしました


「㉕ジャケット」
宇宙
パッチワークの所はお嫁に着た時のハギレを使用しました


「㉖ワンピースと帽子」
よっちゃん
娘からもらった着物で作りました


「㉗私の帽子」
よっちゃん
洋服を作ってその端布で帽子を作る様になりました


「㉘ジーンズをほどいた布地でつくったポーチ」
NORA(ノラ)
数十年前に今は亡き夫とホノルルマラソンに参加した時に ハワイで購入したポーチです かなり傷んでいたのですが 大切な思い出の品なので そのままずっと使っていました でも痛みがひどくなり使えなくなったので


「㉙ブラウス」
すーちゃん
浴衣としては柄が気に入らなくてタンスの底にしまわれていたのをリメイクしました 3枚柄合わせも考えて仕上げました


「㉚フード付きコート」
すーちゃん
お気に入りの紬の着物をリメイクしました 着てみたかったフードのコートに挑戦してみました 裏も友人の着物を頂きました


「㉛ぺたんこサコッシュ」
ここたん
ぺたんこですが お財布・スマホ・ハンカチ・カギ・・・たくさんのポケットに収納できます 背面にはICOCA入れも!


「㉜斜めがけバック」
ここたん
ベルト通しとポケットでフラップを作り、ジーンズ1本まるまる使った斜めがけバックです 壊れた傘もバックの内袋に再利用しました。


「㉝ショルダーバックと長財布」
ネコ
昔着ていたパンツをバックに バックを財布にリメイクしました


「㉞2WAY BAG」
リコタン
帯の端切れから この帯に合う帆布生地を探して リュックとショルダーに出来るようにしました


「㉟エコバック」
よっちゃん
着物の生地でエコバックを作りました


「㊱スカート」
よっちゃん
パンツをスカートに作りなおしました


「㊲チュニック・ベスト」
ゴンちゃん
亡くなった母が着ていた喪服を形に残しておきたくてリメイクしました


「㊳パッチワーク コート」
ヤマネ キョウコ
残布と友人から頂いたはぎれを使ってコートを作りました


「㊴指輪」
Tae-ko
銘木の端材を利用 研磨に力を入れています


「㊵ユニバーサル スロープ」
彦じいのおもちゃ
銘木のコッパ材を駒として いろいろな形のものが通ります


「㊶うさぎの餅つきペッタン」
彦じいのおもちゃ
建築の端材を使用し 動作を考え面白くした


「㊷おめかしフクロウ」
サカイ ノリコ
亡き母の着物がたくさんあり フクロウのぬいぐるみを作りました 中には新聞紙をまるめて重しに石を入れました 目には古いボタン 土台は古くなったまな板に着物地を貼りました
