• top
  • >
  • 環境啓発 動画コンテスト

多数のご応募ありがとうございました。

下記の選考方法により、79の応募作品の中から1次審査選考作品として以下の24作品を選びました。残念ながら選外とさせていただいた方々におかれましては、次回のご応募を期待いたします。ありがとうございました。

なお、2月15日(日)11:00~12:00を予定しています表彰式を応募者全員にご案内をいたします。受賞作品への講評はもちろんのこと、応募作品全体の講評も行う予定ですので、是非ともご参加いただきますようお願いいたします。

 

環境啓発動画コンテスト

投票期間

令和7年11月14日(金)正午~令和7年12月12日(金)正午

たくさんご応募いただいた動画から人気投票を開始いたします!
「環境問題について一人一人が考え、行動しよう!」というテーマにそった
それぞれの動画の中でいいね!」と思った作品に投票してください。

作品一覧
「いいね!」と思った作品に投票してね

「①この星を守る手 【中・高生部門】」

Ju1228

「②あの伝説の海岸清掃ボランティア「海間守夫」に密着取材!【大学生・一般部門】」

もにっく

「③景色を想い、紡ぐ。【大学生・一般部門】」

Eco Nova

「④おむすびころりん~それ本当に捨てるの?~【中・高生部門】」

いわそう3

「⑤残気【大学生・一般部門】」

「⑥地球との暮らしVlog【大学生・一般部門】」

Rubik

「⑦海洋プラスチックごみをリサイクルしよう!【中・高生部門】」

藤井 景心

「⑧スプーン一杯【大学生・一般部門】」

すずちゃ

「⑨まずは地域から!「Think globally,Act locally」【中・高生部門】」

みどり清朋 地域貢献部

「⑩この声よ、届け【中・高生部門】」

yummy

「⑪AIを活用した農作業の未来【中・高生部門】」

ミラクルパーマSAMURAI

「⑫僕(ごみ)の居場所【中・高生部門】」

Hana

「⑬笑顔が続くように【大学生・一般部門】」

せいりょう

「⑭トキはなぜ消えた【大学生・一般部門】」

わらや

「⑮Heroes (ヒーロー達)【大学生・一般部門】」

引地 理王

「⑯捨てないで【大学生・一般部門】」

k.s

「⑰野菜たちの主張【中・高生部門】」

マルチメディア部

「⑱1分で変わる未来。始まりの一歩【中・高生部門】」

プラネット

「⑲沈む声〜海が泣いている〜【中・高生部門】」

明太小僧

「⑳環境問題について【中・高生部門】」

町田目線

「㉑きれいな雪のその下に【中・高生部門】」

石狩翔陽23期グループ②

「㉒環境問題について【中・高生部門】」

n

「㉓自分にもメリットを得る行動【大学生・一般部門】」

シンプル空間

「㉔拝啓「水」殿【大学生・一般部門】」

アクア

 

選考から表彰までの流れ
選考方法
令和7年11月14日(金)正午から令和7年12月12日(金)正午の期間まで
ホームページ上で人気投票を行います。
その結果を含めて、専門家と(公財)千里リサイクルプラザで審査します。
なお、選考は、次の観点から行います。
*「環境問題について一人一人が考え、行動しよう!」について提案できているか?
*年齢を問わず、興味を引くことができるか?
*独自性があるか?
発表
令和8年1月上旬頃に受賞者に連絡し、ホームページ上で公開します。
表彰
表彰式は、2月15日(日)11:00~12:00に表彰式を行います。
 
  • ※高校生以下の学生が受賞した場合、副賞は賞金額相当の図書カードとします。

過去の受賞作品はこちらへ

注意事項

  • 投票は、お1人様1回までとさせて頂きます。
  • どなたでも投票可能です。
  • お使いいただいているパソコンの環境、また一部のスマートフォンではご応募いただけない場合がございます。
  • 投票に際して不正な行為があった場合無効となりますのでご注意ください。
  • 選考に関するお問い合わせにはお答えできません。