みなさまの投票をお願いします。

「①再生の時空」
吹田のオーマー
紙すきARTでは、日本の新聞紙より旅行中、機内の英字とかアラビア新聞をもらって帰り、キャンバスに貼りました。


「②超役に立つ袋」
ワダイコ
いらなくなったきものスカートが変身したよ


「③ワンピース」
ロベリア
母の着物をピンタックワンピースにしました


「④着物でおめかしベア」
ジンジャークッキー
Tシャツがベア。母の着物がベアの着物に!


「⑤ビニール彫刻のチャッピー」
ネコガスキー
透明ビニールをテープで巻き付け、愛猫のチャッピーを形造りました。


「⑥キューブ手提げポーチ」
木田尭子
不用の博多帯から5か所入るバックを完成。


「⑦くるくるgardening(A)」
吹田のオーマー
流木にカバンをハンキングに作り変えて、ぶら下げ て。エプロンは膝をついて作業しても服を守ってくれます。


「⑧ランチェット&コースター」
あいらすかい
風呂敷がたくさんあり、日々使う物にリメイクした。


「⑨夏バック」
キヨママ
夏の帯を使って、ティッシュケースもともに作りました。


「⑩ななめかけバック」
キヨママ
帯からナナメかけバックとティッシュケース。


「⑪和・洋リバーシルコート」
アマリリス
洋服・着物にも使用できるリバーシルコート。


「⑫ブラウス&ジャケット」
アマリリス
ブラウス・ジャケット兼用して着用出来るように作成


「⑬丈夫な椅子まだまだ使えます」
ロンシャン
廃棄の椅子を継ぎ足し布で再生させました。


「⑭和風ショルダーバッグ」
ねずちゃん
古い帯を使い柄をメインに作りました。


「⑮キットタワー」
清瀬早苗
ペットボトルを芯に、卵ケースで作りました。


「⑯くるくるgardening(B)」
吹田のオーマー
廃棄する引き出しで、動物や建物を作りました。フクロウや植物は着物のハギレで、ミニ帯も便利。


「⑰荷作り紐バッグ」
髙木朝子
荷作り紐で手さげバッグを作りました


「⑱リメイクポーチ」
たまちゃん
二色のジーンズをリメイクしました。


「⑲手ぬぐいからエコバック」
SORA
子供が赤ちゃんの時にたくさん買ったのを使った。


「⑳Mマークスマホ入れ・卓球のラケットケース・薬入れ」
吹田のオーマー
世界で一つしかない卓球のラケット入れを作成。牛革のハギレで3点とも工夫して終身、大事に使います。


「㉑青い鳥の貯金箱」
さつき
使わなくなった箱などで貯金箱を作成した。


「㉒手作り時計」
さき
ダスター・洋服ボタンを使ってひまわりを表現


「㉓かおはめパネル」
あき6さい
タオルTシャツ・資源を使ってパネルに大変身。


「㉔手さげかばん」
前田カヅ子
子供のズボンと日本テヌグイで作りました。


「㉕マフラ2枚」
前田カヅ子
スカートからとエプロンで作りました


「㉖傘布で作ったリュック」
中田清子
骨が折れた傘布お気に入り丈夫で軽く旅のお供に!!


「㉗お散歩ポーチ」
春ちゃん
古着をリバーシブルの小物ポーチにしました。


「㉘キャリーバックにつける補助バック」
志賀美知枝
ジーパンのはぎれで作りました。


「㉙ジャンパースカート」
増田和美
袖の着物の模様がおもしろくて作品にしました。


「㉚バッグ2点」
増田
絣と紬でバッグ2点。


「㉛ベルトde円座」
K2
ジーンズのベルト部分を組み合わせた座布団


「㉜メガネケース」
KYO
牛乳パックで作りました。


「㉝チュニック」
ヨッちゃん
ゆかたを作りなおしました。


「㉞コート」
守屋娃子
難しい縦縞の着物を上手に出来上がらせました。


「㉟ジャケット」
まゆちゃん
絵羽織をジャケットに変身させた。


「㊱ベスト2点」
木田尭子
母の留袖からベストを作りました。


「㊲避難用キャリーオンバッグ」
Hiroko hime
孫に作ったリュックを災害時の癒しに再利用。


「㊳トイレットペーパーの芯でひまわり」
SOUTA
入れ替え可能な額もリサイクルで作りました。


「㊴ペットボトルと保冷剤の海」
SAKURA
海底に保冷剤も消臭・芳香剤として再利用!


「㊵ペットボトルでビーズあそび」
TSUMUGI(7歳)
ビーズがカラフルになるようにしました。


「㊶小さなはぎれも繋げば布バック」
わさび
着物のはぎれでバッグを作りました。


「㊷ジャケット」
赤尾ヤヨイ
着なくなった着物をほどきリメイクしました。


「㊸トートバック」
赤尾ヤヨイ
残り布を使いパッチワークバック を作りました。


「㊹動力いらず風で回るエコメリー」
ごみを考えるバァバ
ごみとなるプラで一時期の遊具を作りました。


「㊺ダンボール空箱の物入れ(本、雑誌、おもちゃ)」
みつる
ダンボールの空箱に色紙をCUTして張る


「㊻ハーフコートとブラウス」
打越明美
叔母の浴衣(戦前)をコートへマスクをブラウスへ。


「㊼あんぱんまんの時計」
太田和子
子供の使用した残りのフェルトで時計を作成。


「㊽小物、カード入れ」
くーみん
表地と中地を違う着物地で作ってみました。


「㊾着やすく猫背にみえないTシャツ」
中村恵美子
着やすく涼しく被りやすくを考えて作成しました。


「㊿破損したトンボ玉のリメイク」
彦田隆幸
破損したトンボ玉を電気炉で加熱リメイク


「51 妻へのプレゼント」
マンチャン
認知症を気にする妻に桜の枝で算盤。


「52 帽子大すき!」
キャシー
お気に入り傘とブラウスと華から雨用と晴用帽子。


「53 古い着物はぎれを活用したブラウス 」
やっち
古い着物はぎれがすこしあったので活用した。


「54 はぎれのスカート」
やっち
はぎれを細長くしてつないで作りました

くるくるプラザ吹田市資源リサイクルセンター
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園4-3
TEL 06-6877-5300 FAX 06-6876-0530
MAIL
info@senri-recycleplaza.or.jp
開館時間:午前9時〜午後5時
市民工房:午前10時~午後4時
ショッピングエリア:午前10時~午後3時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日も)・祝日・年末年始
Copyright©1994-2025 SENRI RECYCLE PLAZA All Rights Reserved.