ガラス工芸では、家庭から資源ごみとして出されたガラスびんを利用して、アクセサリー、雑貨を作ります。 ガラス工芸では、実践教室として「バーナーワーク(初心者)」「バーナーワーク(自由)」「フュージング」「サンドブラスト」「3Dペイント」のコース、くるくるセールと同時開催の「バーナーワーク体験」があります。

実践教室
教室名 | 対象 | 所要時間 | 募集人員 | 受講料 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
バーナーワーク 自由3回コース | 中学生 以上 | 1人2時間 程度 | 午前6名 午後6名 | 6,000円 | バーナーワークでしずく玉やトンボ玉を制作、初歩から中級程度まで。連続3回実施。年度内または3か月以内に3回受講 |
バーナーワーク 初心者コース ※小学校低学年保護者同伴 | 小学生 以上※ | 1人1時間 程度 | 午前6人 午後6人 | 1,000円 小学生 800円 | バーナーワークでガラス棒をとかしてしずく玉やとんぼ玉をつくり、組みひもを組み合わせストラップやアクセサリーなどにします。 |
フュージング アクセサリコース オブジェコース ※幼・小低学年保護者同伴 | 4歳以上※ | 1人1時間 程度 | 午前8人 午後8人 | 1,000円 幼児・ 小学生 800円 | ガラス板にガラス粒をおいてデザインしたものを窯で焼きます。アジアンノット(組紐)のペンダントやストラップを制作するアクセサリーコースと木枠と組み合わせた作品を制作するオブジェコースがあります。 |
サンドブラストコース | 小学 4年生 以上 | 1人1時間 程度 | 午前8人 | 500円 | いらなくなったビンやワインボトル等にブラスターで細かい砂を吹き付けて模様付け。複数回の受講により繊細な模様の作品も制作もできます。 ※使い終わった空きビン等をご持参ください。 |
3Dペイントコース | 4歳以上※ | 1人1時間程度 | 午前・午後 各8人 | 800円 | いらなくなったガラス板に裏側から絵を描き、複数枚重ねて立体的な作品作り。複数回の受講で高度な作品も制作できます。 ※小学3年生以下は保護者同伴 |
- 申込方法
- 開催月の前月1日午前9時より電話受付(月曜日・祝日の時は翌日)先着順
- 開始時間
- 午前の部 10:00/午後の部 13:00
イベント
ガラス工芸体験
簡単なしずく玉制作またはサンドブラスト作品
- 対象
- 小学生以上
- 所要時間
- 15分程度
- 募集人数
- 40人程度
- 受講料
- 500円
- 持参品
- 特にありません
- 開始時間
- 10:00
作品例
<バーナーワーク>
ガラスびんからリサイクルしたガラス棒を溶かしてとんぼ玉、ストラップ、ペンダントなどを作ります。
<フュージング>
ガラス板の上に、ガラスびんを砕いたガラス片をデザインしてのせ、窯で焼いてストラップや小物を作ります。
<サンドブラスト>
ガラスびんに細かい砂を吹き付けさまざまな模様をつけます。
<3Dペイント>
いらなくなったガラス板を数枚重ねて立体的なガラス絵を作ります。