情報紙第84号
7/8

炭 ① 空き缶の上部をとりのぞき、 ⑥ 勢いよく出てきた白い煙が、薄く黄色っぽくなっ バーベキュー後の残った炭は「火消し壺」で火を消して保管はなずみキャンプといえばバーベキュー。炭火焼きって美味しいですが、煙も出るし、CO₂を出すから環境に良くないと思う人も 多いのでは。私もそう思う1人でした。でもいろいろ調べてみると炭って、すごいエネルギーだったんです! 若い森 樹齢10~30年の森 炭はどのように作られる? 生木を空気が入らない蒸し焼き状態にすると、酸素と炭素が結合せずに水蒸気やガス分だけが抜けて炭素分だけが残ります。見た目の形は木に見えますが炭素のカタマリとなったものが「炭」です。 炭の効能 燃料として燃やす以外にも炭にはいろいろな使い方があります。例えば野菜や果物の鮮度保持に使われたり、川や池などの水質浄化に利用されたりしています。消臭・調湿や空気浄化などの効果もあります。臭いの気になる玄関やトイレなどにインテリアとして「かざり炭」を取り入れてみてはいかがでしょうか。 しておけば、また次の時に利用できます。燃え残りの灰は家庭園芸の土作りに利用したり、山菜のアク抜きなどに利用できたりします。炭って実に無駄がないですね!これは活用しない手はありません! 光合成 (CO₂の発生) 加工 燃焼 *火を使うのでやけどをしないよう、換気にも十分に注意してください。 参考:一般社団法人全国燃料協会HP 「炭と環境とのかかわりについて」 Honda Kids HP「かざり炭を作ろう」 」ともいいます。 O₂ CO₂ 炭素 (CO₂の吸収) 伐採、間伐 7 木炭はバイオマスエネルギーです 国内産の木炭は、CO₂の吸収量が少なくなった樹齢10~30年の 木を主に利用しています。この木を伐採し炭に加工することで、再びCO₂の吸収量が多い若い森を育てることにつながり ます。燃料として加工された木炭を燃やせばCO₂が排出 されますが、これに含まれる炭素は、炭の原料になる木が 生長する過程で光合成によって大気から吸収したもの です。このため、炭を燃焼させても全体から見れば 大気中のCO₂量は増加していないことになります。 つまり木炭を燃料にすることは、ガスや電気を使用 するよりも温室効果ガスの発生も少なく、地球温暖化を 抑制することに貢献しているといえるわけです。 石炭との違い 石炭は太古の昔に植物が堆積してできた化石燃料で、木炭 と同様、燃やすとCO₂が発生します。違うのはサイクルです。 木炭の数十年に比べて、現在の植物が石炭に変わるまでには数億年の年月が必要になります。 パッケージなどを外します。 ② 空き缶の中に松ぼっくりを 入れます。 ③ アルミホイルを上部にかぶせ、針金でとめます。 ④ かぶせたアルミホイルに穴を1カ所あけます。 ⑤ コンロの上にもち焼き網をのせ、その上に空き缶をのせて火をつけます。 て、勢いが弱まったら火を止めます。 ⑦ 温度が下がったら軍手をして、針金とアルミホイルを外し取り出します。 「かざり炭」とは松ぼっくりや蓮根など、素材そのままの形を炭にしたもので、「花松ぼっくりで かざり炭を作ってみよう

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る